標識類
速度制限標識
[45] 速度制限標 標識に表示された速度以下で運転する
[/] 速度制限解除標
進路予告機(信号機下)
(←) 進路が左に開通しているとき
(↑) 進路が中央に開通しているとき
(→) 進路が右に開通しているとき
進路予告機(縦列)
(A) 進路が左に開通しているとき
(B) 進路が中央に開通しているとき
(C) 進路が右に開通しているとき
※押上駅ではBが2番線、Cが3番線、Dが4番線を表示しています。
速度照査標識(信号機下)
(T) 場内信号の進路を現示(YY)速度で所定の時秒以上で走行する。
※泉岳寺3Tの場内信号に設置されています。
力行標(四角板、ただし特急列車は丸板)
[S] 直列ノッチ
[P](P) 並列ノッチ
蛇行標(四角板、ただし特急列車は丸板)
[−](−)
※BVEでは一部のみ再現
停止標
[S] 全ての列車
[8] 表示両数の列車
停車駅表示灯 エアポート快特列車の停車駅に設置
場内側 下部2灯が交互に点灯する
出発側 上部に飛行機の印、下部2灯が交互に点灯する
異常時は種別にかかわらず全灯が点灯したままとなる
※BVEでは出発側のみ再現